-
Jeff Samuel – New Joob
通常価格 ¥2,400 JPY通常価格単価 あたりDaniel Bell主宰7th Cityが2001年にドロップしたJeff SamuelのEP。 ダイヤルサンドとダビーな質感で構築する精密派、Jeff Samuelが手がけたミニマル・ファンクネス。 抑制されたキックと極限まで削ぎ落とされたシンコペーションの脈動が時間感覚を消失させ、ミニマルの臨界を探る1枚。 サウンドの重心がどこにも定まらない浮遊感が空間を支配するミニマルの極東。
-
Cab Drivers – Welcome To The Club EP
通常価格 ¥3,600 JPY通常価格単価 あたりジャーマン・ミニマルハウスのオリジネーター、ベルリンのベテランデュオCab DriversがHighgradeより2010年にリリースしたシングル。 ファンキーなベースラインと絶妙に揺れるパーカッションが主軸の、303&808駆動による一貫したフィジカル優位なグルーヴ。純然たるDJツールでありながら音楽としての美学を提示してくるミニマルハウス佳作。タイムレスで親和性を発揮する1枚。
-
Todd Bodine – Tonetec 1.0
通常価格 ¥3,400 JPY通常価格単価 あたりCabinetからデビューし、のちにTresorやHighgradeで活躍したTodd Bodineの初期作品。 2000年ベルリン地下のクリックミニマル過渡期、追及された無機質なサウンドと力強くうねるグルーヴ搭載した、Daniel Bellが好きなら誰もが頷くであろう作品。デトロイトとベルリンの融合飽和下で生まれたコアなストリップダウンと水面下に潜む絶妙なファンクネスが素晴らしい、静かなマスター
-
Krikor – Pas De Nom
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたり -
Exos – U Can't Stop Time
通常価格 ¥4,000 JPY通常価格単価 あたりデトロイトテクノとベーチャン影響下のダブテクノ〜ディープミニマルの文脈で知られるExosの2003年シングル。出身地アイスランドの寒冷で広大な地形を想わせるサウンドが、ダブテクノと強烈な相性を生み出した1枚。 ディレイとリバーブの使い方が極めて巧妙かつ高精度で、時間・空間・意識の変容をテーマにした秀逸なる詩的ミニマリズム。時間の流れに抗わず、ただ身を委ねる音響体験。アグレッシブ気味なBサイドもツカ
-
Splice – Den Andra Färden
通常価格 ¥1,200 JPY通常価格単価 あたり -
Heiko Laux – Walkout
通常価格 ¥1,200 JPY通常価格単価 あたり -
Ilario Alicante / youANDme – Balance / Raw
通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり -
The Horrorist – One Night In NYC (Remixes)
通常価格 ¥1,500 JPY通常価格単価 あたり -
Alter Ego – Daktari (Villalobos & Robag Wruhme remix)
通常価格 ¥1,200 JPY通常価格単価 あたり -
The KLF vs Ricardo Villalobos – What Time Is Love?
通常価格 ¥1,800 JPY通常価格単価 あたり -
Analogue Cops – Neukölln Ep
通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり -
Sven Tasnadi – Trouble EP
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたり -
Various – Reasons
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたり -
76 79 – I Need Your Love
通常価格 ¥1,500 JPY通常価格単価 あたり -
Kit Clayton – The Angular Adventures Of Kit Clayton In The Land Of Sound And Shape
通常価格 ¥1,800 JPY通常価格単価 あたり -
Twerk – Disertation Abstract
通常価格 ¥3,800 JPY通常価格単価 あたりKit ClaytonやSutekhなどのインテリジェンス・テクノ一派が集ったサンフランシスコ発のミニマルテクノ/グリッチの牙城Cytraxより1999年にリリースされた、エレクトロニカ的繊細さとテクノ的機能性を独自に融合させてきたTwerkのUS産グリッチテクノ重要作。 ベースラインを極端にミュートし硬質な空間音響が支配した、マイクロサウンドとテクノの前衛的な融合を果たしたクリックミニマルの典型
-
Pigeon Funk – Pigeon Funk Remixed
通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり -
Minimal Man – Tantric / Six Of One
通常価格 ¥3,000 JPY通常価格単価 あたりTrelikレーベル黄金期、UKアシッド・ミニマルの巨匠Baby Fordとその盟友Eonによる、よりダブテクノ的なアプローチやストイックな音響探求を展開するプロジェクトMinimal Manの1998年シングル。 官能的なメディテーショナル・グルーヴが延々と持続するディープミニマル。ヴァイナルならではの空気感と厚みが不可欠な、プレイ環境でも印象が大きく異なる玄人向けの逸品。
-
Baby Ford & Zip – Clean Hands
通常価格 ¥2,200 JPY通常価格単価 あたりニューウェイブをルーツに持つ2人、ミニマルの元祖Baby Ford とPerlonのレーベルオーナーとしてお馴染みZipによる2010年シングル。 Perlonからの発信ではなくBaby Ford主宰PAL SLからという点でこの盤の独特な立ち位置が滲んでた、ミニマルマエストロたちの静かなる対話。Perlon的ファンクネスとPAL SL的音響志向がバランス良く溶け合い、極限まで音数を削ぎ落とし踊ら
-
Perbec – Gurner
通常価格 ¥2,300 JPY通常価格単価 あたりUKアシッドハウスのパイオニアBaby FordとUKテクノ界のミニマルファンク職人Mark Broomによる、ファンクとミニマリズム、アシッドの三位一体を実現するユニットPerbecによる、Ifach後期にあたるシングル。 淡々としたミニマルグルーヴ特有の無意識に身体を引きずり込むような中毒性。Baby Fordの幽玄なテクスチャの追求が如実に現れた音響配置芸術。
-
Perbec (Mark Broom+Baby Ford) – Perbec E.P.
通常価格 ¥2,300 JPY通常価格単価 あたりUKミニマルテクノ界の重鎮2人Baby FordとMark BroomによるコラボプロジェクトPerbecの、1995年当時のUKミニマルの核心を覗くことのできる重要作。 クリック前夜のグルーヴに根差したミニマルの美学がアナログ機材を通じて有機的に表現された、現在のロウミニマルの潮流とも自然にリンクするであろう一枚。繊細なグルーヴ構築を重視するプレイに最適なタイムレスな作品。
-
Not Waving / Pye Corner Audio / Silent Servant – Ltd Edition Vinyl Only EP
通常価格 ¥1,500 JPY通常価格単価 あたり -
Max Loderbauer – Transparenz
通常価格 ¥3,500 JPY通常価格単価 あたりMoritz von Oswald TrioやRicardo Villalobosとのコラボレーションでも知られるMax Loderbauerによる2020年作『Transparenz』は、テクノでもアンビエントでもジャズでもない、沈黙の中で再構築される電子音楽の輪郭、音と音のあいだに浮かび上がる透明そのものを作品化した静謐なミクロ音響世界。リスニングにおける“気配”の芸術として展開されている。音