-
Oliver Ho – Universal
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたり現在L.I.E.S.などからBroken English Club名義でリリースを行うOliver Hoが、自身のレーベルMetaからリリースしたアルバム(2001)。 Jeff Millsからの影響を強く感じさせるデトロイト・ミニマルなビートに灼熱のトライバルを融合させ、強烈なサイケデリック効果を生み出したトライバル・テクノ作品。
-
Steve Stoll presents The Blunted Boy Wonder – Innuendo
通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたりベルギーの老舗テクノ・レーベルMusic Manから90'sUSテクノ・シーンを支えたSteve Stollがリリースしたシングル。 B3ではOliver Hoによるハードコア・トランシーなリミックス、A2にはヘヴィウェイトなブレイクビーツを収録。
-
Robert Hood – Spectra
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたりデトロイトが生んだ90年代のアンダーグラウンド・テクノ・ヒーローRobert Hoodが、自身のレーベルM-Plantから放ったシングル(2001)。 ストイック・ミニマルでありながら、緊迫感のあるHoodスタイルのグルーヴが備わった1枚。
-
Joel Mull – Eroticon 6
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたりスウェーデンのJoel Mullが主宰するレーベルInsideよりリリースしたシングル(1999)。 力強くエッジの効いた90'sピュア・ミニマルテクノ。
-
EOC (aka.Katsunori Sawa) – Information Warfare
通常価格 ¥1,500 JPY通常価格単価 あたり10 Labelを主宰しYuji KondoとのデュオSteven Porterなどでもリリースを行う、京都在住のプロデューサーKatsunori Sawaの変名EOC(Enormous O'Clock)が、Mark Stewartの変名Claro Intelectoのリリースでもコアな支持を得たIDMレーベルAiよりリリースしたLP。
-
T.Raumschmiere – Zartbitter EP
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたりベルリン拠点のShitkatapult主宰するT.Raumschmiereによる、モノクロームなサウンドのジャーマン・テクノ。
-
Surgeon – Muggerscum Out
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたりUKブリストルのSurgeonによる芯にまで届く打ち込み、ストイック・ミニマル。
-
Mono Junk – Untitled
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたり90年代初期、Sahkoとともにフィンランド初のテクノ・レーベルとなったDum RecordsオーナーKim Rapattiの変名、Mono Junkによる硬派なアシッド・ミニマル。
-
-
Luc Ringeisen – Artificial Intelligence Ep
通常価格 ¥1,300 JPY通常価格単価 あたりVinylclub主宰のベテランLuc Ringeisenによるミニマル作。Xandruがリミックスで参加。
-
Speedy J – Red Shift
通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたりWarp、Plus 8からのリリースを経てきたロッテルダムのベテランSpeedy Jの2008年作。 空間を異次元へと誘う強烈なサウンド。
-
Kickflip Mike – Sarcastic Destroyer
通常価格 ¥1,200 JPY通常価格単価 あたりA2ミニマルテクノ、A3とB1はディスコティックな煌めくシンセのディープハウス、B2にはエレクトロファンクを収録など多彩な1枚。
-
Dettinger – Puma
通常価格 ¥1,500 JPY通常価格単価 あたりドイツのサウンド・エンジニア/プロデューサーDettingerの1999年シングル。 Studio 1を歪ませディレイをかけたようなストイック・ミニマル作。
-
Heiko Laux – Falling
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたり90年代半ばから活動を続けるベルリンのベテラン、Heiko Lauxが主宰するKanzleramtのサブレーベルUturnよりリリースした2001年シングル。90年代の混ざり気のないジャーマン・ハードミニマル。
-
Shlømo / Kmyle – Special 3
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたりベルギーのHadoneとともに現行ハードテクノ・レーベルSaikeを主宰するShlømoと、フランスのテクノ・プロデューサーKmyleのスプリット・シングル(2022)。 ドープで重厚な低域と緊張感のあるトランシーなサウンドのShlømoサイド、ディストピアンな雰囲気を持ったディープ・テクノのKmyleサイド。
-
Alien Rain – Alien Rain II
通常価格 ¥2,800 JPY通常価格単価 あたりMilton Bradley名義でもPrologueやDo Not Resist The Beat!からディープテクノのリリースを多数行っていたPatrick Radomskiのアシッド・プロジェクトAlien Rainの、個人的にも一番好きだったシリーズ第2弾(2012)。アシッドを極限までミニマル化したディープテクノ作品。ヒプノティック効果も相まって強烈なサイケデリック効果を生
-
Farrago – Neontrance
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたり世界的人気DJのAmelie Lensの夫であり、彼女が主宰するLenskeの初期からサポートを行っていたFarragoが2019年にリリースしたシングル。 アシッドやトランス要素を融合しつつも、濁りのないサウンドを持ったレイヴ・テクノ作品。 Amelieが元ファッションモデルをだけあって、ジャケットなどの統一されたフォーマットがスタイリッシュ。
-
DJ Hell – Albino EP
通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたりInternational Deejay Gigoloを運営したドイツの異端児DJ Hellの1995年シングル。 マッド・ミニマルテクノ。
-
Answer Code Request – Breathe EP
通常価格 ¥1,300 JPY通常価格単価 あたりMarcel Dettmannに見いだされBerghainのレジデントを務めるAnswer Code Requestの2014年作。 ハイボルテージなテクノビートを軸にブレイクスやベースミュージックを交えた作品で、Ostgut Tonの主砲となっているAnswer Code Request。
-
Swere(Florian Kupfer+NGLY)/Marcos Cabral(Chemotex) – LIES-XMAS-04
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたり -
Thomas Brinkmann – Tina / Argo
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたり -
Baby Ford – In Your Blood
通常価格 ¥1,300 JPY通常価格単価 あたり -
NHK yx Koyxen – Jp Ep
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたり -
Perc & Truss – Spiker
通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり