-
Hieroglyphic Being – Du Commencement A L'Eternite
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりJeff Mills主宰のAxisのサブレーベル6277よりリリースされた、シカゴが生んだアシッドハウス奇才Jamal Mossのシングル(2004)。 Jamal Moss特有のデジタルとトライバルが奇妙に融合を果たしたサウンドで奏でられるドリーミーなメロディは、あまりにも錆びついたアシッドハウス作品。 先にも後にも表れない奇才っぷりが炸裂してます。
SOLD -
Hieroglyphic Being – The Secret Life Of Water E.P.
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり幼少期に孤児となり16歳でホームレス生活の中、暖を取ることが出来たクラブでシカゴハウスと出会ったという経歴を持つ、シカゴ孤高の異才Jamal Mossの変名Hieroglyphic Beingによるシングル(2008)。 シカゴハウスを独自に咀嚼し繰り出されるロウなジャッキン・ビートと、どこか呪術性に似た狂気を宿したシンセメロディが生み出すエクスペリメンタルなアシッドハウス作。 ジャンルで説明する
SOLD -
Hieroglyphic Being – So Much Noise 2 Be Heard
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
High Lonesome Sound System – We're Go
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりブレイクビーツ、ダブ、テクノ、ハウスを数年かけて融合し、90年代ダンスミュージック・シーンにおけるルネッサンスとして貢献したレーベルExist Danceから1991年にリリースされたシングルが、昨今のレイヴ・リバイバルもともなって再評価が進みリイシュー。レイヴ・スタイルでありながらインダストリアルなサウンドが複雑に絡みつき、ギラギラと別世界へいざなうサイケデリックがあふれ出す12分に及ぶ
SOLD -
High-Life (Steve O'Sullivan+Ben Sims) – Five Fingers In The West
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたり2000年以降のUKテクノ作品を量産していたBen SimsとUKダブハウスのパイオニアSteve O'SullivanのユニットHigh-Lifeが、未だに根強い人気のMosaicよりリリースしたシングル。 Ben Simsのトライバルなサウンドが前に出つつも、解放を許さないO'Sullivanのせめぎ合いが垣間見られます。 B1など他のトライバル作品よりキックの鳴りはMosaic仕様。
-
Hiiro Issiki – 1000 Plateaux
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり多国籍なサウンドで作品を描いていたJiggaが、本名義Hiiro IssikiにてBedouinよりリリースした、ジャパニーズ・フォークロアにフォーカスし描いたサイバネティック・ディストピア・アルバム(2020)。エモーショナルに放たれるノイズ・パルスによるカタルシスな音世界。
SOLD -
HiM – Our Point Of Departure
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Hiroaki Iizuka – Haze EP
通常価格 ¥1,800 JPY通常価格単価 あたり -
Hitsafe – Acid Dreams E.P.
通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり -
Hodge & Simo Cell – Drums From The West EP
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Hodge – Beneath Two Moons
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりLivity Soundなどから多くの作品をリリースしてきたブリストルのHodgeが、Berceuse Heroique(今年はカセットのみのリリースでしたが来年の展開も楽しみ)からは3枚目のシングル。 本作ではインダストリアルを抑えつつも、ダークかつ力強いサウンドでミニマルに紡いだロウなディープハウス~テクノを収録。
SOLD -
SOLD
Hodge – Sub 100
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりUKブリストルのプロデューサーの中でもLivity SoundやBerceuse Heroiqueにも作品を残すダブステップ実力派、この間のSimo Cellとのコラボも良かったHodgeが新たにレーベルを始動。曲が降りてきた都度リリースしていく予定だそう。 AサイドBサイド共に同じリズムでそれぞれ対照的な展開を披露。Aサイドはボイスサンプル・ロールで完全キラーなトライバル・ベーストラック、Bサイ
SOLD -
Hold Youth – Classics 01
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Hold Youth – Classics 01
通常価格 ¥1,200 JPY通常価格単価 あたり -
Holger Flinsch – Forever Autumn
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Hollertronix – Hollertronix #4
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりEDMシーンの立役者でもあるDiploとLowbudgetが、R&Bやヒップホップ、ダンスホールやバイレファンキなどをリミックスしたパーティブースト・シリーズ第4弾。 Missy Elliottのバイレファンキ・リミックスなど今でも飛び道具として使えそうなトラックを収録。
SOLD -
Holy Tongue (Valentina Magaletti+Al Wootton) – II
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Hood Scientific (Robert Hood) – Mega
通常価格 ¥1,400 JPY通常価格単価 あたり -
Hoover1 (Shed) – Hoover 1
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Hoover1 (Shed) – Hoover 1-3
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりOstgut Tonや50Weaponsでもお馴染み、ジャーマン・ミニマルテクノ界の孤高の存在Shedが行ったドラムンベース~ハードコア・ジャングルのプロジェクトHoover1の3枚目。 レイヴィなシンセとハーフステップでありながらテクノ要素を強く感じるブレイクビーツAサイド、邪悪なアシッドにステッパーの効いたこちらもハーフステップのブレイクビーツBサイド。 BPM160で繰り広げられるShedが
SOLD -
Horror Inc. – I Plead Guilty
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Horror Inc. – Horrorama EP : The Remixes
通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり -
Hotel – Nguyen (T.D. Remix)
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり1968年東ドイツMatthias Purfürst作詞のベトナム反戦歌をブートしたミニマル~テックハウス。
SOLD -
Hotel – Nguyen (T.D. Remix)
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりクラシックなどをミニマルハウスにエディットしたリリースを行っていた日本のレーベルWe Can Do It!の第2弾。 1968年東ドイツMatthias Purfürst作詞のベトナム反戦歌を、覆面主宰者T.D.がブートしたミニマル~テックハウス。
SOLD