-
Mosca – Don't Take This the Wrong Way / Peyote Stitch
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Pangaea – Changing Channels: Part 2
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりPearson SoundとBen UFOらとともに昨今ではOlof DreijerやAnz、Shanti Celesteなどの作品で、新たな領域を拡張しているレーベルHessle Audio主宰の一人Pangaeaが、2016年のファースト以来となったセカンド・アルバムを、セパレート・リリースしたシングル第2弾。UKGやレゲトンなどのチョップド・ヴォーカルを使用しシャッフルを効かせたキラ
SOLD -
DJ Marky & XRS feat. Stamina MC – LK 'Carolina Carol Bela'
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり90年代後半、地元サンパウロでのDJプレイを当レーベル主宰Bryan Geeに見出され、ロンドンにてそのスキルを高く評価されていたDJ Markyがリリースしたシングル(2002)。ブラジルの天才ギタリストJorge Benの"Carolina Carol Bela"をサンプリングした流麗なギターリフをバックに、リキッドのような軽快なドラムンベースで陽気に駆け抜ける、南米ヴァイブスなドラムンベ
SOLD -
SOLD
ALIA – Circa 90
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり2011年に自身のオンライン・アーカイブにて始動した、ハードコアの系譜とポストレイヴにおける音楽的背景とその美学を探求するプロジェクトGabber Eleganzaが、2019年に新たに始動したレーベルNever Sleepからリリースされたシングル。Cloudsの片割でありHamilton Scalpel名義でも知られるLiam Robertsonと、Aus Musicのハウス
SOLD -
Dick & Dan – The Devil's In The Detail
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたりUKガラージをミニマルで長尺に伸ばし、程よく跳ねるグルーヴにテクノ的なキープ感を兼ね備えた現行UKガラージ~ブレイクビーツハウスのリリースを行う、ベルリンのレーベルEnchanted Rhythms第3弾(2022)。レーベル主宰のGary DingerとDan Beavenのユニットによる、UKマナーを意識しつつもテクノ的なサブベースにヴォイス・サンプリングやダブ・サイレン、バックスピン
-
Squarepusher – Conumber E:P
通常価格 ¥2,400 JPY通常価格単価 あたりドラムンベースを軸にIDMやアシッドテクノからフュージョンまでを融合させ、唯一無二の存在となっていったSquarepusherが、Warpとの契約やRephlexからリリースを行う以前のデビュー作(1995)。メタル・パーカッションやジャズ・サンプリングを巧みに融合したジャングル・ブレイクビーツA1の、7分当たりのドラム・ブレイクからの展開を聴く限り、以降のリリースの初期衝動が垣間見られま
-
K-Lone – In The Dust EP
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりWisdom TeethでおなじみK-Loneの2017年シングル。ミストなシンセウェイブから始まり深いところから鳴るダブテクノへと移行するA1、研ぎ澄まされたサウンドがスピリチュアルな雰囲気を充満させていくB1、ブリストルのイルビエント・トリオJabuのトラックメーカーO$VMV$Mによるリミックスで白昼夢な要素が加わったB2。
SOLD -
Bandshell – Part-Time Gunslinger
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりブレイクビーツとシンコペーションを組み合わせ、ダンスミュージックとデコンストラクテッドの境界線を跨ぐリズム・トラック。
SOLD -
SOLD
-
Sorcery – Mirrors Of Perception
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりドラマー/パーカッショニストMerlin Ettoreのエクスペリメンタル・テクノ・プロジェクトSorceryによる、ブレイクビーツが炸裂する作品集。
SOLD -
CORIN – Manifest
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたりオーストラリアのレーベルDaisartで豪エクスペリメンタル・シーンが注目を見せる中、Lee Gamble主宰のレーベルUIQからもアルバムをリリースする要再注目なCORINが、Bedouinからリリースしたファースト・アルバム(2019)。1990年前後のサイバーパンクをオマージュした、ダーク・アンビエント、ネオ・トランス作品。
-
Osheyack – Sadomodernism
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSVBKVLTから登場したアメリカ出身上海在住のプロデューサーOSHEYACKが、Bedouinからリリースしたファースト・アルバム(2018)。テクノ、インダストリアル、ノイズ、ガバからボールルーム、メタル、さらにはオペラに至るまでのジャンルを粉砕・融合し、独自アレンジしたパーカッション・ポリリズムと共に生み出した、サタニック・リチュアルな灼熱の狂気的ガバ・サウンド。USメインス
SOLD -
SOLD
Laksa – Fire Kit
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりTimedanceやIlian Tapeからリリースを重ねていたブリストルのLaksaが、Ben UFOら率いるHessle Audioに登場したシングル。 レフトフィールドなシンセとトライバルを織り交ぜた、BPM95ほどのダンスホール・テクノAサイド。 メタリックなトライバル・トランス・サウンドで高揚感させるダブステップB1。こちらはBPM146ほど。 空間を歪ませるワープ・シンセにスピード・ス
SOLD -
Al Wootton – Maenads
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Al Wootton – Snake Dance
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりNumbers.などからリリースしていたDeadboyが、トライバルを巧みにベースミュージックへ落とし込んだスタイルで人気を博した本名義Allen Woottonで、エスニックなテクスチャーのベーステクノを切り開いていたポストダブステップ・レーベルLivity Soundに登場したシングル(2020)。 パーカッションをアクセントに狂暴なサブベースを乗りこなす、ダブステップ好きはもちろんUKガラー
SOLD -
Junior Loves – Yantlet / Grain
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりJohn T. Gastの変名とも噂された(実際は異なる)UKのプロデューサーJunior Lovesが、5 Gate Templeよりリリースした10インチ。ジャパニーズ・フォークロアな哀愁漂う逆輸入的隠密シンセと力強いステッパーAサイド、ミステリアスなシンセにヘヴィウェイトなUKダブと刻みよい打ち込みで練り上げられた、こちらもクールなステッパーBサイド。もっと評価されても良いキラーな1枚
SOLD -
Bushwacka! – Net Bugz
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
SOLD
Lazarus – Mimoto
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Various – For The Kingdom
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Loefah / d1 – Natural Charge / Crack Bong (Loefah Rmx)
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりダブステップの拡張を行ったレーベルSwamp 81や、UKダブステップのレジェンドMalaやCokiと共にDMZを主宰するなど、2000年代初期から地下UKダブステップ・シーンを支え続けているベテランLoefahのダブプレートが、独ハンブルグのレーベルVersionによってヴァイナル化されたもの。ダブステップの蜜月期からユニークな作品をリリースしつつも、ダブステップの根底にあるミニマムなも
SOLD -
Orson, Hops – The Benny Ill Remixes
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Henry Greenleaf – Rush EP
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
SOLD
Orson – Delivero Ep
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりドイツはデュッセルドルフを拠点する、ビートダウンなポスト・ダブステップ・レーベルVersionを主宰するOrsonのシングル(2019)。 A1A2はBPM106あたりのトライバルを交えたダブ・ルーツのビートダウン・ダブテクノ。B1はBPMを少し上げ115あたりながらヘヴィウェイトなサブベースが前に出たトライバル・ビートダウン。
SOLD -
Kahn – Imhotep / Boofy Remix
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりBabe RootsやVersAのリリースで注目を集めたUKダブステップ・レーベルSystem Musicに、ブリストルのKahnが登場したシングル。幻聴的なリチュアル・スピークを背後に、低めで変則的リフとのステップから中盤ギアを上げるディープ・ステッパーなAサイド、Sector 7 Sounds主宰のBoofyによるリミックスBサイドは展開を抑え更にドープに仕上げられています。
SOLD