-
Monolake – Cern White_II
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり1997年にChain Reactionから登場したMonolakeの、パルス音が弾ける音響アブストラクト・テクノ。
SOLD -
Monolake – Polaroid
通常価格 ¥1,200 JPY通常価格単価 あたり -
SOLD
Monolake – Tangent
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
SOLD
Nao Tokui – Rotation
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Nao Tokui – The First Train
通常価格 ¥2,500 JPY通常価格単価 あたり東京を拠点に2000年代以降のエレクトロニカ〜実験的クラブミュージックを推進してきたレーベルProgressive Formより、のちに国内外でAIと音楽の交差点を切り拓いていくNao Tokuiがリリースした最初期にしてすでに理論と感性のバランスが光る出世作2004年シングル。 00年代前半のグリッチ〜マイクロハウス的潮流を、日本独自の精緻さと詩情で昇華した一作。理系的な構築美の奥に、どこか叙情
-
Nathan Fake – The Sky Was Pink
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
SOLD
Neon Chambers – One
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
NHK yx Koyxen – Climb Downhill 2
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりMille Plateaux、Important、Skam、Pan、Diagonal、DFA、L.I.E.S.など常に先鋭な実験的電子音楽レーベルからリリースを行ってきた日本の奇才Kohei Matsunagaが、NHK yx Koyxen名義で約6年ぶりにLow End Activist主宰レーベルBrukよりリリースした新作アルバム。 PanやDiagonalからのリリースでも見せていた暴力的
SOLD -
Numb – 分離 Bunri / 意思 Ishi
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりNumb自身も携わっていた日本のダウンテンポ/イルビエント・レーベルRevirthよりリリースしたシングル(2002)。 BPM154くらいでステッパー感もあるミニマルなブレイクビーツAサイド、レーベルメイトであったHanumandとの共作Bサイドはスクリュー気味の渦巻くサウンドとバックで鳴るメタルパーカッションがスピリチュアルを醸すBPM136のブレイクビーツ。ドープ。
SOLD -
Oriol – Night And Day
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Otto Von Schirach – Boombonic Plague EP
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Paul Frick – Second Yard Botanicals
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり2010年から!K7などでリリースを続けるドイツのテクノ・トリオBrandt Brauer Frickのメンバーであり、Thorsten Quaeschning率いるドイツのグループTangerine Dreamにも参加しているPaul Frickが、名門R&SのサブレーベルApolloよりリリースしたアルバム(2018)。長年録りためられたフィールドレコーディングやアイデアを集約
SOLD -
Peter F. Spiess – Crystal Polymorphs
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Philippe Cam – Caddie's Day / Western
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Phon.o – Modul
通常価格 ¥1,200 JPY通常価格単価 あたり -
Pillow Person – Pillow Person Remixes
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりUKのインディダンス・バンドHot ChipのドラマーPillow Personのソロ作を、RephlexのBogdan RaczynskiやRVNG INTL.からリリースするOliver Coatesがリミックス。
SOLD -
Plaid – Plaid Remixes (Parts In The Post)
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりWarp初期主要アーティストBlack Dogのメンバー2名によるデュオ、Plaidが手掛けきたリミックス作品を集約したコンピレーション(2003)。Black Dog時代からコラボしてきたBjorkを始め、tobias.とDandy JackのユニットSieg Über Die Sonneの作品や、坂本龍一のカバー作"Riot in Lagos"などのオリジナル楽曲要素を残しつつ、オリジ
SOLD -
Plaid – P-brane EP
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたり -
Psi Performer (Anthony Rother) – Art Is A Division Of Pain (Remixed – Part 5)
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりイタロハウスやシンセポップ影響下のジャーマン・エレクトロ先駆者であるAnthony RotherによるPsi Performer名義作品を、 Andrew WeatherallとKeith TenniswoodによるユニットTwo Lone Swordsmen、アイスランドのダブテクノ・プロデューサーThor、RroseことSutekhらがリミックスしたシングル(2001)。
SOLD -
Psi Performer – Art Is A Division Of Pain (Remixed – Part 1)
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
PVAS – Accepting eEntropy Loss
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Reagenz (Move D+Spacetime Continuum) – Workshop 09.2
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Reagenz(Move D+Spacetime Continuum) – Workshop 09.2
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Retina.it – Immediate Action #4
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりシカゴのエクスペリメンタル・レーベルHeftyの"Immediate Action"シリーズ第4弾、Semanticaからもリリースする伊デュオRetina.itのシングル。 ダーク・シンセのドローンや歪んだマイクロサウンドが重なり合い、冷たい音像を生み出した没入型エレクトロニカ作品。
SOLD