-
Joerg Bergs – Semaphor
通常価格 ¥1,200 JPY通常価格単価 あたりジャーマンテクノ・プロデューサーJoerg Bergsの1998年シングル。 AサイドではBPM140を越えつつも硬派なスピーディ・ハードテクノ~ブレイクビーツテクノを収録。BサイドではBPMを130代後半に下げつつダークなサウンドで没入させる、こちらも90年代ジャーマン・ハードミニマルならではなアナログ・プロダクションの美学が根底にある厳格なハードテクノを収録。
-
Joey Anderson – Come Behind The Tree
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Joey Anderson – Head Down Arms Buddha Position
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Joey Beltram – Shaking Trees
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたり -
John Swing / EMG – LiveJam Limited 001
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Jordan Zawideh – Acid Series Vol 3
通常価格 ¥1,500 JPY通常価格単価 あたり -
Kalbata – Yamaha Acid
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
KiNK – Aphex KiNK EP
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
SOLD
Klankman – Untitled
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Kryptic Universe – JC Michigan EP
通常価格 ¥1,800 JPY通常価格単価 あたり -
Laurent Garnier – Laboratoire Mix
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Levon Vincent – Love Technique / Air Raid
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Lorenz Audio – Klangpilot
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりHodgeやRandomer、Mike DehnertやBlawanがなをつらねた老舗CloneのClone Basement SeriesからリリースされたLorenz Audioのシングル(2020)。 力強いグルーヴィなリズム帯にサイケデリックな上昇アシッドを搭載した、Josh Winksも驚きのアシッドテクノ作。
SOLD -
Lory D – Future Dance Floor
通常価格 ¥2,800 JPY通常価格単価 あたりRephlexやNumbers.に名を連ねるイタリアのLory Dの98年シングル。 BPM100程度のドープなアシッド・ダウンテンポA1、得意のアシッドエレクトロで削ぎ落としたグルーヴを追求したDJユースなA2(こちらだけ33回転仕様)、Bサイドは打って変わってハードコアが炸裂した無慈悲なインダストリアル・テクノを収録。どれもタフで躍動感のあるグルーヴが詰まった1枚。プロモ盤。
-
M-Phaser – Digital Sky
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Mad Mike – Death Star
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Marco Bernardi – Ist Das
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Mike Ink – 4 Remixe Für Andreas Dorau
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Mike Ink – 4 Remixe Für Andreas Dorau
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Mind Burn – Faster Than Light
通常価格 ¥1,300 JPY通常価格単価 あたり -
SOLD
MMM – Donna
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Mono Junk – Untitled
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたり90年代初期、Sahkoとともにフィンランド初のテクノ・レーベルとなったDum RecordsオーナーKim Rapattiの変名、Mono Junkによる硬派なアシッド・ミニマル。
-
MPIA3 – AVN #004
通常価格 ¥1,200 JPY通常価格単価 あたり -
Nitzer Ebb – Murderous / Control I'm Here
通常価格 ¥2,000 JPY通常価格単価 あたり1980年代UKで産声を上げたエレクトロ・ボディ・ミュージック(EBM)シーンの中核、Depeche ModeやDAFとも共鳴しつつ、よりアグレッシブでフィジカル性の強いサウンドで名を馳せたユニットNitzer Ebbの代表曲を収録した2004年12インチ再発盤。 パンクとテクノ、ボディミュージックの境界を強引にねじ伏せたような、原始的グルーヴと冷徹なミニマリズムが共存するEBMの教本的作品。モジ