-
Sold out
Suedmilch – Close To The Past
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perLive At Robert JohnsonやESP Instituteからリリースを重ねるBenedikt Freyの変名Suedmilchが、独ハンブルグのHi Freaksよりリリースしたシングル。 お勧めはTim TohとのコラボBサイドでのコズミックなオルガン・シンセが、エキセントリックにローリングするエキゾ・ディープハウス。 MorphineやPhilpotといったディープハウス第2世
Sold out -
Sold out
Naughty & Tolis – Minimal Accent EP
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perRuss Gabrielが主宰したUKテックハウス/ミニマル・レーベルFeroxから、Naughty & Tolisがリリースしたシングル(1995)。 デトロイト~シカゴ影響下のエッジの効いたサウンドで、細かく刻んで来るハード・クリックミニマルなAサイド。90年代らしい荒さとインテリジェンスな側面が、絶妙なバランスで兼ね備えられたナイスな1枚。
Sold out -
Sold out
Andy Stott – Tell Me Anything
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perマンチェスターModern Love主砲Andy Stottが、モノクローム・ジャケットのアルバム・ヒット作を連発する直前2010年リリースのシングル。 ベーチャンではなくUKダブに基づいたダブテクノで、ゆったりとしたBPMとブレイクビーツ気味なビートが最高。爆音での鳴り期待大です。
Sold out -
Sold out
Maurizio – Domina
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Shapes & Forms – Shapes & Forms
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price per1994年から続くHeiko Laux主宰KanzleramtのサブレーベルK2Oよりリリースされた、ダブテクノ・デュオShapes & Formsのファースト・アルバム(2001)。 ベーチャン影響下のダブテクノをソリッドにブラッシュアップしたA2、ダブテクノを基盤としながらも重くなりすぎず疾走感を出したA3など、ダブテクノの空間性を活かしつつ程よくテッキ―なミニマルテクノ集。
Sold out -
Sold out
Stephen Beaupré – Macro-House EP
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Thomas Fehlmann – Visions Of Blah
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price per80年代にMoritz von Oswaldらとニューウェイブ・バンドPalais Schaumburgに参加したのち、Juan AtkinsとMoritz von Oswaldとの3MBやThe Orbにも時折参加していたThomas Fehlmannが、Kompaktよりリリースしたアルバム(2002)。 経歴からも音楽の年輪を感じるThomas Fehlmannによる、テクノの真髄に根差した
Sold out -
Sold out
Romanthony – Bring U Up
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Unknown Artist – Something Else
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perArchie Hamiltonによる覆面エディット・シリーズDigwah第2弾(2016)。 メタリックなシンセと低めのアシッドでシンプルに構成されたミニマルなテックハウス・ビートに、ハウス・サンプリングとして耳にすることが多いCuba Goodingのソウル"Happiness Is Just Around The Bend"を使った11分越えの長尺トラック。
Sold out -
Sold out
Fede Lijt – Resina Ep
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perLuis Malonなどのリリースでも注目を集めた、南米ウルグアイのレーベルEl Milagroの第1弾に登場したFederico Lijtmaerのデビュー・シングル(2013)。 デトロイッシュな風合いのシンセにファンクネスなビートで、ミニマルハウス界隈からの支持を得ていた1枚。ディープハウス色の強いB2もダンベルがプレイしてましたね。 現行ブリープ~プログレッシブ・ハウスへの黎明期作品でもあ
Sold out -
Sold out
Jens Zimmermann – Audio8
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price per独フランクフルトのプロデューサーJens Zimmermannが、自身のレーベルSnork Enterprisesよりリリースしたシングル(2009)。 トラック全体をハットとキックが支配するミニマルテクノ10分間。 わずかなフリーケンスとブリープでの抑揚のみで、こちらもZimmermann節が炸裂しています。
Sold out -
Sold out
Jens Zimmermann – On Drumzzz
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price per独フランクフルトのプロデューサーJens Zimmermannが、自身のレーベルSnork Enterprisesよりリリースしたシングル(2008)。 ミニマルフェチな人でなくてもミニマルの魅力を感じれる、ストイックなキックと野太いベースラインで展開していく13分に及ぶZimmermann節炸裂の1枚。
Sold out -
Sold out
Soul Capsule – Overcome
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Soul Capsule – Seekers
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Baeks – Lost Summer
Regular price ¥1,800 JPYRegular priceUnit price per元Ancient MethodsのメンバーであるConrad Protzmannが、2000年に1度だけ使った名義BaeksでRampe Dよりリリースしたシングルの2019年再発盤。 Ricardo Villalobosの名作ミックスCD"Taka Taka"の1曲目に収録されたことでも記憶にある人も多い、小刻みなミニマルビートにファンクネスなベースラインでシンプルに構成されたマスターピース。
-
Valentino Kanzyani – Love & Gratitude EP 2
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perJesus Loved Youレーベルを主宰したスロベニアのプロデューサーValentino Kanzyaniが、LucianoとQuenumが主宰するCadenzaよりリリースしたシングル(2012)。 繊細なサウンドで両サイド12分越えした内省的ミニマル作品。Jens Zimmermann好きなどにお勧めの。
Sold out -
Sold out
Audio Werner – Just Dar It!
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Cabanne – Keep Going
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
So Inagawa – Sensibilia
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Yone-Ko – Raw Beats Required Remixes EP
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
DJ Sneak – 3D Print
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Motor City Drum Ensemble – Lonely One
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price per自身のレーベルMCDEからリリースしていたディスコエディットのRaw Cutsシリーズで注目を集め、多くの層から支持を得ていたMotor City Drum Ensembleが20:20 Visionよりリリースしたシングル(2009)。 トライバルなヴォーカルでくゆらす内省的なディープハウスAサイド、お勧めのB1は緊張感のある低域シンセと音数少な目のビートで徐々にビルドしていくディープトラック。
Sold out -
Some Wise Guy – Samataz / Bombscared
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perR.A.N.D. Muzik流通の、おそらく著名アーティストの覆面プロジェクトによるホワイトスタンプ・ブート盤(2013)。 スペインの80'sポストパンク・デュオVelodromeの名曲"Capataz"をアシッドテクノ・リエディットした、Ricardoのミックスにもよく収録されていたAサイド。 Bサイドも同じく90年代のハウスをアップデートしたトラック。 飛び道具としても重宝しそう。音分厚いで
Sold out -
Simitli – Music That Makes Me Dance EP
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out