-
Sold out
Draveng – Untitled
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Laksa – Draw For The
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perTimedance、Ilian Tape、Whities、Hessle Audioなどベースミュージック・シーンのレーベルからリリースを総なめしているブリストルのプロデューサーLaksaが、Beneath主宰Mistryよりリリースしたデビュー・シングル(2015)。 UKダブステップ・サウンドを程よく削ぎ落しテクノへと落とし込んだディープかつDJユースな1枚。
Sold out -
Sold out
Jabes – Ripples / Body Said No
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Metrist – Pollen Pt. I
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Lanark Artefax – Glasz E.P.
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perUIQ主宰のLee Gambleに見いだされた本作品を22歳で制作し、後にWhitiesやNumbers.から立て続けにリリースを行ったUKのプロデューサーLanark Artefax。 フューチャリスティックもしくはタイムワープ的なプリズム・シンセと、グリッチーかつ弾力性のあるグライミーなキックを、ジャイロスコープ状に流動させることで、捉えどころのないリズム構成と奥行きのある立体的幾何学性を持っ
Sold out -
Sold out
Konsudd (Konduku+Aa Sudd) – Glimmer
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perNous'klaer AudioやDelsinなどから良リリースを重ねるKondukuとVector Trancer名義でもダウンビート作をリリースしているAa Suddのユニットによる、ヒプノティカルなダウンビート・ブレイクビーツ・テクノ。 両者が放つ粒子状のサウンドがお互いに影響し合っているようなアニミズム的な繊細さを持ったミニマルテクノ。見事な低音と、現行EBM好きもチェックしてほしいビート
Sold out -
Sold out
Henry Greenleaf – Taking First EP
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Minor Science – Second Language
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
P. Adrix – Album Desconhecido
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Alex Virgo – Cant Explain EP
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perロンドンのディスコハウス・プロデューサーAlex Virgoが、自身のレーベルよりリリースした2枚目のシングル。 パリやシカゴのキャッチーなディスコ・サンプルを使った、ユースフルな熱帯夜に聞きたい多幸感のあるサマーチューン。
Sold out -
Sold out
Jabu – Time Cow & Ossia Remixes
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perEquiknoxx Musicの核メンバーJordan Chungの名義Time Cowと、ブリストルのアンダーグラウンド・シーン立役者Ossiaが参加した、Young Echoメンバーであるアンビエントダブ・トリオJabuのリミックスカット。 Time CowサイドはJabuのアンビエント原曲のヴォーカルはそのままに、トロピカルなパーカッシブで心地よく揺らすダンストラックにリミックス。 Ossi
Sold out -
Sold out
Sport – Unknown
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perUKガラージやブレイクビーツをハウスやテクノに親和性を高めたトラックで、2017年あたりからリリースしていたSport(覆面?)の第4弾。 UKハードコアなサウンドを速すぎないビートで4つ打ってくれている1枚。 イチオシはイタロ/ハイエナジー名曲Frankie "O" Generatorの"Dance To The Rhythm"をサンプリングしたB2。イタロ特有のオリエンタルな妖艶さと強力なブレ
Sold out -
Moritz Von Oswald Trio / Digital Mystikz – Restructure 2
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perBasic ChannelやRhythm & Soundでダブとテクノの架け橋を渡した偉人Moritz von Oswald率いるMoritz Von Oswald Trio(本作ではVladislav DelayとMax Loderbauerらが参加)と、UKダブステップ総統MalaとCokiによるユニットDigital Mystikzの特大スプリット・シングル。 Moritz Von
Sold out -
Sold out
Madteo – Head Gone Wrong By Noise
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSähkö、Workshop、Hinge Finger、Wania、DDSなど多方面に渡る濃厚なレーベルからリリースを行ってきたNYアンダーグラウンドを地で行く異才Madteoが、UKの大本Honest Jon'sよりリリースした2枚組アルバム。 ジャズ、民族音楽、ヒップホップなどから拾い上げられた破片をザラザラしたマットな質感で練り固め、重いビートを蹴り上げるように繰り出される不機嫌なファンクネ
Sold out -
Sold out
Luca Musto – Proper Preaching
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Dj Steve – Secret Touch
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perUKシェフィールドのプロデューサーDJ Steveが、Luca LozanoとMr. Hoが運営するKlasse Wrecksからリリースした2枚目のシングル(2021)。 TRシリーズを見事に使いこなした、90年代のUKレイヴやブリープ/アシッド愛が込められウェアハウス・サウンド。欧州でも盛り上がるブリープ・ミニマルにも混ぜると危険な1枚。
Sold out -
Sold out
Altz – Ninive / Meccanico
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
The Suffragettes – Gunsi EP
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perCABARET前身、So Inagawa、Sackrai、Yone-Ko、Keisuke Kondoらによる東京のダンスミュージック・コレクティブThe Suffragettesのデビュー・シングル(2006)。 PerlonやAkufenなどからの影響を感じるクリック・ミニマルな1枚。
Sold out -
Chester Beatty – EP 2
Regular price ¥1,000 JPYRegular priceUnit price perTresorからもリリースを行っていた日本のプロデューサーKunihiko ChisakaによるChester Beattyが、ディスコやファンクをハードテクノにエディットしたBodyshowerシリーズ第2弾(2003)。 MC Hammerの"U Can't Touch This"でもお馴染みRick James"Super Freak"のギターリフを使ったハードハウスA1A2、プログレッシブ
-
Sold out
A Made Up Sound – Next / Density
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Dokta Venom – Soul Syntax E.P.
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Hieroglyphic Being – The Secret Life Of Water E.P.
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price per幼少期に孤児となり16歳でホームレス生活の中、暖を取ることが出来たクラブでシカゴハウスと出会ったという経歴を持つ、シカゴ孤高の異才Jamal Mossの変名Hieroglyphic Beingによるシングル(2008)。 シカゴハウスを独自に咀嚼し繰り出されるロウなジャッキン・ビートと、どこか呪術性に似た狂気を宿したシンセメロディが生み出すエクスペリメンタルなアシッドハウス作。 ジャンルで説明する
Sold out -
Barbir, Nicola Kazimir – Repetitive Juxtaposition
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out -
Sold out
Mirror – Trial EP
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perTuff Sherm名義でThe Trilogy TapesやBerceuse Heroique、Butter Sessionsからリリースを重ねるEugene Wardと、Honest Jon'sが配給するBlank Mind主宰のSamuel PurcellによるユニットMirrorのシングル(2014)。 ダブステップ影響下のインダストリアル~トライバルを交えた、破壊力のあるベーステクノ作。
Sold out