-
Luigi Madonna – Primo
Regular price ¥2,200 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥2,200 JPYスウェディッシュAdam Beyerが率いたDrumcodeよりリリースされた伊Luigi Madonnaの2013年フロアフィラー盤。 力強いテクノビートにトランシーなシンセが奏でる不穏なメロディーラインが焦燥感を煽るAサイド、横揺れグルーヴを増したビルドアップ・ビートとトリッピーなブレイクでフロアをジャックするBサイド。強力。
-
Tommy Four Seven – Ratu(Perc Remix) / G(Regis Remix)
Regular price ¥1,600 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,600 JPYインダストリアル・テクノ双頭RegisとPercによるスプリット・リミックスシングル。 濃い陰影を落とす重厚なキックに容赦のないグリット・サウンドを浴びせるPercサイド。 Regisサイドは気の遠くなるようなシンセで崩落させる救済無きナイトメア・リミックス。素晴らしい。ヴァイナルオンリー。
-
Pfirter – Audiometria
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPYアルゼンチンを拠点にMindTrip Musicを主宰するPfirterが、Stockholm LTDよりリリースしたシングル。 壁鳴するようなブリープを効かせた強靭な低域。爆音推薦。
-
Jerome Sydenham – Black Ice
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPYAtlanticなどの大手レーベルでA&Rを務めIbadanを設立したJerome Sydenhamが、サブレーベルApotekよりリリースした2010年シングル。 フロアを大きく揺さぶるようなパワフルなグルーヴを搭載。デトロイトの影響下も感じます。
-
Charlotte De Witte – Universal Consciousness EP
Regular price ¥2,200 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥2,200 JPYハードコアテクノ誕生の地でもあるベルギーの新世代を代表するテクノ・プロデューサーCharlotte De Witteが、自身のレーベルKNTXTよりリリースした2022年シングル。 オリエンタルなリチュアル・ヴォーカル・サンプリングを使い、妖艶なレイヴ感を宿したトランステクノを収録。
-
Ben Sims – Vertigo
Regular price ¥1,300 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,300 JPYMark BroomやPaul Macと並ぶUKハードテクノ・プロデューサーの一人Ben Simsが、自身のレーベルTheoryより2001年にリリースしたシングル。 リミックスにはOliver Hoら当時のハードミニマル勢が参加。BサイドにはBen Sims自身のレーベル名を添えたセルフミックスを収録。 速くて荒いビートループでトランスしていく、ゴリゴリの90'sハードミニマルがブラッシュアップ
-
Robert Hood – The Blueprint EP
Regular price ¥2,300 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥2,300 JPYいまだ精力的に活動を続けるデトロイトのアンダーグラウンド・ヒーローRobert Hoodが、UKテックハウス・レーベルREKIDSより2021年作。 REKIDSというのもあってか若干大箱ノリですが、ロブフッドの強靭なデトロイト魂はしっかり登壇しております。時代が弱っているからってこんなサウンドで踊れないのは間違ってる!
-
Baeks – Lost Summer
Regular price ¥1,800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,800 JPY元Ancient MethodsのメンバーであるConrad Protzmannが、2000年に1度だけ使った名義BaeksでRampe Dよりリリースしたシングルの2019年再発盤。 Ricardo Villalobosの名作ミックスCD"Taka Taka"の1曲目に収録されたことでも記憶にある人も多い、小刻みなミニマルビートにファンクネスなベースラインでシンプルに構成されたマスターピース。
-
Carsten Jost – Elmenreich
Regular price ¥1,400 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,400 JPYLawrenceと共にDialレーベルを運営したCarsten Jostのデビュー・シングル(2000)。 ダビーでローファイ気味なサウンドの硬派なジャーマン・ミニマル。 WorkshopやSmallvilleなど2010年代にかけてのディープハウス黎明期作品。
-
Chester Beatty – EP 2
Regular price ¥1,000 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,000 JPYTresorからもリリースを行っていた日本のプロデューサーKunihiko ChisakaによるChester Beattyが、ディスコやファンクをハードテクノにエディットしたBodyshowerシリーズ第2弾(2003)。 MC Hammerの"U Can't Touch This"でもお馴染みRick James"Super Freak"のギターリフを使ったハードハウスA1A2、プログレッシブ
-
Cold – Strobelight Network (Einmusikremix)
Regular price ¥1,200 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,200 JPYSanasol、Exos、Thorのリリースで人気を博すアイスランド初のテクノ・レーベルThuleからリリースしたCold(名前からしてアイシィ)のデビュー作品が、1995年のラブパレードでSven Väthがプレイし大きな話題を呼んだトラック"Strobelight Network"のリミックス・シングル。 後にアイスランドで音楽雑誌の編集長を務める傍ら、レイキャビークのクラブでDJも務めるCo
-
Thomas Brinkmann / Natalie Beridze – Annulé Remixe
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPYデュッセルドルフ美術大学を追放された経歴を持つ、エクスペリメンタル・テクノ界のパイオニアであり異端児Thomas Brinkmannと、TBA名義でもMax Ernstに多くの作品を残したジョージアのプロデューサーNatalie Beridzeのスプリット・シングル。
-
Steve Stoll presents The Blunted Boy Wonder – Innuendo
Regular price ¥1,200 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,200 JPYベルギーの老舗テクノ・レーベルMusic Manから90'sUSテクノ・シーンを支えたSteve Stollがリリースしたシングル。 B3ではOliver Hoによるハードコア・トランシーなリミックス、A2にはヘヴィウェイトなブレイクビーツを収録。
-
Robert Hood – Spectra
Regular price ¥1,600 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,600 JPYデトロイトが生んだ90年代のアンダーグラウンド・テクノ・ヒーローRobert Hoodが、自身のレーベルM-Plantから放ったシングル(2001)。 ストイック・ミニマルでありながら、緊迫感のあるHoodスタイルのグルーヴが備わった1枚。
-
Joel Mull – Eroticon 6
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPYスウェーデンのJoel Mullが主宰するレーベルInsideよりリリースしたシングル(1999)。 力強くエッジの効いた90'sピュア・ミニマルテクノ。
-
T.Raumschmiere – Zartbitter EP
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPYベルリン拠点のShitkatapult主宰するT.Raumschmiereによる、モノクロームなサウンドのジャーマン・テクノ。
-
Mono Junk – Untitled
Regular price ¥1,600 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,600 JPY90年代初期、Sahkoとともにフィンランド初のテクノ・レーベルとなったDum RecordsオーナーKim Rapattiの変名、Mono Junkによる硬派なアシッド・ミニマル。
-
Judas – Static EP
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPYドイツのプロデューサーJudas による、ストイックなグリッチ・テクノ。
-
Kickflip Mike – Sarcastic Destroyer
Regular price ¥1,200 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,200 JPYA2ミニマルテクノ、A3とB1はディスコティックな煌めくシンセのディープハウス、B2にはエレクトロファンクを収録など多彩な1枚。
-
Shlømo / Kmyle – Special 3
Regular price ¥1,600 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,600 JPYベルギーのHadoneとともに現行ハードテクノ・レーベルSaikeを主宰するShlømoと、フランスのテクノ・プロデューサーKmyleのスプリット・シングル(2022)。 ドープで重厚な低域と緊張感のあるトランシーなサウンドのShlømoサイド、ディストピアンな雰囲気を持ったディープ・テクノのKmyleサイド。
-
Alien Rain – Alien Rain II
Regular price ¥2,200 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥2,200 JPYMilton Bradley名義でもPrologueやDo Not Resist The Beat!からディープテクノのリリースを多数行っていたPatrick Radomskiのアシッド・プロジェクトAlien Rainの、個人的にも一番好きだったシリーズ第2弾(2012)。アシッドを極限までミニマル化したディープテクノ作品。ヒプノティック効果も相まって強烈なサイケデリック効果を生
-
Answer Code Request – Breathe EP
Regular price ¥1,300 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,300 JPYMarcel Dettmannに見いだされBerghainのレジデントを務めるAnswer Code Requestの2014年作。 ハイボルテージなテクノビートを軸にブレイクスやベースミュージックを交えた作品で、Ostgut Tonの主砲となっているAnswer Code Request。
-
Swere(Florian Kupfer+NGLY)/Marcos Cabral(Chemotex) – LIES-XMAS-04
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPY -
Thomas Brinkmann – Tina / Argo
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPY