-
Sold out
Agnès – Schöneggplatz E.P.
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perBaazなどを輩出したスイスのレーベルSthlmaudio主宰Agnèsのファースト・シングル(2003)。 ディープハウスからのアプローチで、現行ではあまりお目にかかれないシンプルなループながらミニマルの威力を発揮しているA1とB1。大きい音で楽しむとその限りではないと思われます。 A2、B2はスイスの平原や山脈を望むような荘厳なサウンド・スケープ。エレキギターの歪みがわずかに残る感じがまた良い
Sold out -
Sold out
Lone – Saturday Night (DJ Kicks)
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perR&Sや自身のAncient Astronautsから作品をリリースし人気を集めるUKノッティンガムのLoneが、!K7の人気シリーズDJ-Kicksに登場したコンピレーションからのシングルカットに、新たに2曲追加しリリースされたシングル。どこかChristopher Rauを彷彿とさせるウォーミーで軽やかなディープハウスAサイド、UKマナーなサブベースとバンブーシンセが清涼にバウ
Sold out -
Sold out
K-Lone – In The Dust EP
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perWisdom TeethでおなじみK-Loneの2017年シングル。ミストなシンセウェイブから始まり深いところから鳴るダブテクノへと移行するA1、研ぎ澄まされたサウンドがスピリチュアルな雰囲気を充満させていくB1、ブリストルのイルビエント・トリオJabuのトラックメーカーO$VMV$Mによるリミックスで白昼夢な要素が加わったB2。
Sold out -
Sold out
Inhalants – Deep Florida
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perリチュアル漂う暗黒インダストリアル・ビーツ。極悪なクロコダイル・トラックB4は必聴。
Sold out -
Sold out
Reducer – Untitled
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price per80年代当時On-U Soundとの契約が成立せず、現行Bokeh Versionsによって発掘された、UKノーザンプトン80~90'sインダストリアル・ダブ・パンク・バンドReducer。 ノーサンプトンシャーのFar Heath Studiosで収録された1987年の音源などをヴァイナル化したもの。
Sold out -
Rainforest Spiritual Enslavement – Folklore Venom
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price per鬼才Vatican ShadowことDominick Fernowによる、漆黒のドゥーム・ドローン・プロジェクトRainforest Spiritual Enslavement。Vatican Shadow名義では中東インダストリアルな緊張感のある乾いたサウンドであったのに対し、こちらの名義ではリチュアルな要素がいぶり出され、より逃れられようのない暗黒世界が繰り広げられています。名盤。
Sold out -
Bourbonese Qualk – Laughing Afternoon
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSimon Crabと弟がDIY的なアナーキズム精神に根ざした実験的な音楽を創作するため、1979年にUKのサウスポートで活動として結成した、初期Cabaret Voltaireの流れを汲んだポストパンク・バンドBourbonese Qualkの名作。 名門MannequinとPlatform 23によってヴァイナル再発した1枚。
Sold out -
Sold out
Vivien Goldman – Resolutionary
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perドイツ系ユダヤ人難民としてロンドンで生まれ、ジャーナリストやUKのサウンズ誌でライター兼編集者を務め、ポストパンク史に貢献しながらも自身もヴォーカリストとして身を投じた才媛、Vivien Goldmanの傑作集コンピレーション。 1979年から1982年にかけてレコーディングされた、P.I.L.の二人John LydonとKeith LeveneにAdrian Sherwoodもプロデュースに迎
Sold out -
Sold out
Come – Rampton
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price per後に悪名高いパワー・エレクトロニクス・グループWhitehouseを率いたWilliam Bennettによって1979年に結成された、UKインダストリアル/ノイズ・プロジェクトComeの激レア・ファースト・アルバムのリイシュー盤。
Sold out -
Granule – Pain, Ritual & Life
Regular price ¥2,400 JPYRegular priceUnit price per東京のバンドGranuleのファースト・フルアルバムにしてラスト作品が、日本のインディー・レーベルDaymareから2019年にCDでリリースされていた作品を、Bedouinレーベルがヴァイナル化した1枚。グラインドコア、スラッジ・メタル、インダストリアル、さらにはリチュアル・トライバル、ドゥーム・アンビエントやトラップまでもを孕んだハードコア作品。
-
Sorcery – Mirrors Of Perception
Regular price ¥1,600 JPYRegular priceUnit price perドラマー/パーカッショニストMerlin Ettoreのエクスペリメンタル・テクノ・プロジェクトSorceryによる、ブレイクビーツが炸裂する作品集。
-
Hiiro Issiki – 1000 Plateaux
Regular price ¥2,200 JPYRegular priceUnit price per多国籍なサウンドで作品を描いていたJiggaが、本名義Hiiro IssikiにてBedouinよりリリースした、ジャパニーズ・フォークロアにフォーカスし描いたサイバネティック・ディストピア・アルバム(2020)。エモーショナルに放たれるノイズ・パルスによるカタルシスな音世界。
-
CORIN – Manifest
Regular price ¥1,600 JPYRegular priceUnit price perオーストラリアのレーベルDaisartで豪エクスペリメンタル・シーンが注目を見せる中、Lee Gamble主宰のレーベルUIQからもアルバムをリリースする要再注目なCORINが、Bedouinからリリースしたファースト・アルバム(2019)。1990年前後のサイバーパンクをオマージュした、ダーク・アンビエント、ネオ・トランス作品。
-
Sold out
Osheyack – Sadomodernism
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSVBKVLTから登場したアメリカ出身上海在住のプロデューサーOSHEYACKが、Bedouinからリリースしたファースト・アルバム(2018)。テクノ、インダストリアル、ノイズ、ガバからボールルーム、メタル、さらにはオペラに至るまでのジャンルを粉砕・融合し、独自アレンジしたパーカッション・ポリリズムと共に生み出した、サタニック・リチュアルな灼熱の狂気的ガバ・サウンド。USメインス
Sold out -
Eartaker (Goth-Trad+Die Suck+Masayuki Imanishi) – Harmonics
Regular price ¥3,400 JPYRegular priceUnit price perUKダブステップ名門Deep Medi Musikなどから多数の作品をリリースする、日本のプロデューサーGoth-Tradが率いるドゥーム・インダストリアル・トリオEartakerが、タイを拠点とするBedouinレーベルからリリースした2枚組アルバム。Goth-TradとMasayuki Imanishiによって降り注がれる極悪なディストーション・サウンドの中、地の底でうごめく死者の声の
-
Ryo Murakami – Esto
Regular price ¥2,600 JPYRegular priceUnit price perDepth Of Decay主宰の日本のダーク・アンビエント界の雄Ryo Murakamiが、深い暗闇の中から神聖なる音世界を描きコンテンポラリー・ミュージックシーンにも認知されるきっかけにもなった、現在タイに拠点を置くBedouinレーベルからリリースされたアルバム(2016)。侵略されたチベット民族の読経を彷彿とさせる、穢れ無き闇を孕んだサウンドで始まるこのアルバムは、深い重低音やディ
-
Imugem Orihasam – Must Understand Before Contradict
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price per日本のプロデューサーImugem Orihasamが、現在はタイを拠点とするレーベルBedouinからリリースしたシングル(2014)。Planet Muなどから作品をリリースするEomacがリミックスで参加。不穏なパルスが轟く、インダストリアル・アシッドテクノ作品。
Sold out -
Black Rain – Now I'm Just A Number: Soundtracks 1994-95
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perKiran Sandeが主宰したレーベルBlackest Ever Blackの初期ナンバー・シングル。Ike YardメンバーのStuart Argabrightが率いた、NY1988年結成のポスト・インダストリアル・パンクバンドBlack Rainの1994~1995年の作品をコンパイルした1枚。陰鬱なサウンドが降り注がれるダーク・アンビエントA2や、どこまでも広がる深い闇から
Sold out -
Sold out
Gas (Wolfgang Voigt) – Gas
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perMike InkやStudio 1など複数の名義でミニマルテクノの実験性を追求した数多くの作品を手掛け、ケルンの老舗Kompaktの運営や1993年から続ける自身のレーベルProfanでも今だ現役でリリースし続けるエレクトロニック界の偉才Wolfgang Voigtが、アンビエント~テクノ名義Gasでエレクトロニカの金字塔Mille Plateauxよりリリースした3枚組アルバム(1996)。 い
Sold out -
154 (aka.NWAQ) – Strike
Regular price ¥3,800 JPYRegular priceUnit price per名門DelsinやPeacefrogなどからリリースを行い、2000年代のディープテクノ/ディープハウス・シーンにおいて重要な作品として様々なDJにプレイされてきたNewworldaquariumことJochem Peteriが、154名義で2004年にリリースしたアンビエント~ダブテクノ・アルバム。 穏やかにビートするコズミック・シンセや、音響空間を支配するようなミスト・シンセ、淡い光を浴びるか
-
Sold out
Paul Frick – Second Yard Botanicals
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price per2010年から!K7などでリリースを続けるドイツのテクノ・トリオBrandt Brauer Frickのメンバーであり、Thorsten Quaeschning率いるドイツのグループTangerine Dreamにも参加しているPaul Frickが、名門R&SのサブレーベルApolloよりリリースしたアルバム(2018)。長年録りためられたフィールドレコーディングやアイデアを集約
Sold out -
Sold out
Various – Bookbinders EP
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perレーベル運営にもかかわるJoy Orbisonが変名Sulで参加した、UKのレーベルMeandyouのオムニバス・シングル(2016)。 またWorkshopでもお馴染みEven Tuellが参加。 退廃的なサウンドで繰り広げられたディープハウス、ドローン、スロービート、アブストラクト作。
Sold out -
Sold out
Kit Clayton – Lateral Forces
Regular price ¥0 JPYRegular priceUnit price perSold out