-
The Upsetters – Super Ape
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりLee "Scratch" Perryが率いたバンドUpsettersが、オリジナルは1976年にリリースしたクラシック・ダブ・アルバム。こちらは再発ジャマイカ盤。 録音を行ったBlack Arkスタジオの音響特性を活かした、当時の他のプロデューサーとは一線を画していたリバーブやエコーが施された作品。 電子音楽やヒップホップ、現代音楽にも影響を与え続ける歴史的な1枚。
SOLD -
Dunkelziffer – Retrospection (Part 1)
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Bullwackies All Stars – Free For All
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Scientist meets The Roots Radics – Scientist meets The Roots Radics
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり巨匠King Tubbyの門下生であるダブミキサーScientistと、Sly & Robbie率いたRevolutionariesのポストとして頭角を現していたバンドRoots Radicsによる80年代初期のダブアルバム。
SOLD -
Various – Tempo Explosion
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり主に80年代後半から90年代のダンスホールに大きな影響を及ぼし何度もリメイクされてきたリディム"Tempo"にSugar MinottやWillie WilliamsらがMCで参加した1985年名盤を、Honest Jon's傘下Dug OutとBlack Victoryが再発。 80年代ジャマイカの音楽シーンにおける革新性とダンスホール・レゲエの真髄を深く味わうことができる作品。
SOLD -
Augustus Pablo – King Tubbys Meets Rockers Uptown
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Kazufumi Kodama A.K.A. "Echo" from Dub Station – Stars
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Steel An' Skin – Afro Punk Reggae Dub
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり1970年代ロンドンのカリブ海植民地移民とパンクがクロスオーバーした場所で特異的に生まれた、スティールパンとダブ、アフロビートが融合した、トロピカルなサウンドとレゲエ・リディムによるスピリチュアルなトランス性を持ったアフリカン・ディスコダブ作品。 1979年のオリジナルを名門Honest Jon's Recordsが見事なサウンドで再発させた1枚。
SOLD -
Dillinger, Trinity, Al Campbell, Wayne Wade, Junior Tamlin – Five Man Army
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Demolition Man – Jungle Buss Me
通常価格 ¥2,400 JPY通常価格単価 あたりロンドンのハードコアジャングル・プロデューサーPotential Bad BoyがDemolition Manをフィーチャーした2020年シングル。 Sean Paulを想わせるハスキーなヴォイスで早口に捲し立てるラガを、ジャングル/ヒップホップ/ダンスホールのトラックに乗せたフロアアンセム。
-
Holy Tongue (Valentina Magaletti+Al Wootton) – II
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Undefined – Defined Riddim
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
VersA – Amanita / Drift / Burn
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSystem Music常連、ブリストルのVersAが前タイトルに続きギターを燻らせリリースしたシングル。 心地よくこだまするハーモニカとVersA特有なミュートギターが最高な相性を生み出しているA面。虚ろなリバーブを効かせたダブテクノなまりのB1やサグを漂わせたB2もナイス。
SOLD -
Jah Warrior – Not Enough
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Various – Lo-Fi Soundsystem
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりcv313やSoultek名義でのダブテクノ・リリースでお馴染みIntrusion主宰レーベルのオムニバス・シングル。 お勧めはダブ好きも頷くジャマイカはキングストンのサウンドシステムによるルーツに根差したA2や、仏プロデューサーZzzzraの変名MildiouによるステッパーダブB1。
SOLD -
Clouds / Tes La Rok – Shallow
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Intrusion w/ Paul St. Hilaire – Little Angel / A Night To Remember
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりRhythm & Sound作品でもお馴染みPaul St. Hilaireと、Echospaceやcv313でも知られるStephen Hitchell変名Intrusionのハーモニーが生むダブテクノ好き必聴の作品。 波のように広がり去来する深いダブサウンドと、エコーとリバーブで重なる繊細な音の層に浸みこんでいくようなPaulのヴォーカルが、リスナーをダブの海へと引き込んでいく絶品。
SOLD -
Hollertronix – Hollertronix #4
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりEDMシーンの立役者でもあるDiploとLowbudgetが、R&Bやヒップホップ、ダンスホールやバイレファンキなどをリミックスしたパーティブースト・シリーズ第4弾。 Missy Elliottのバイレファンキ・リミックスなど今でも飛び道具として使えそうなトラックを収録。
SOLD -
Sideshow feat. Paul St.Hilaire – If Alone EP
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりTikiman名義でRhythm & SoundやDeadbeatとコラボレートしてきた、ダブテクノ・サウンドと抜群の相性を誇るバリトン・ヴォイスのPaul St. Hilaireが参加したシングル。 欧州ディープハウスからダブに精通した四つ打ちを地味にリリースしている良質なUKレーベルAus Musicからの1枚。 Appleblim & Komonazmukによるヘヴィウェイト
SOLD -
Hidden Operator – Higher Than The Mountain
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Carl Meeks – Danger
通常価格 ¥1,600 JPY通常価格単価 あたりRedman Internationalの主要アーティスト、クセになる鼻声で人気を誇ったCarl Meeksの1989年作リイシュー。
-
Robert Lee – Meltdown
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりリズミカルなデジタルダブ・リディムにRobert Leeのアルトなヴォーカルをのせたキラーチューン。
SOLD -
Robert Emmanuel – Fashion Dread
通常価格 ¥1,300 JPY通常価格単価 あたりUKレーベルCFから1988年にリリースされたダンスホール作が7"リイシューしたもの。ヘヴィウェイトなシンセ・サウンドとエッジの効いたキックがかっこいい1枚。
-
Mike Antony / Matic Horns – Our Identity / Fire And Blood
通常価格 ¥1,200 JPY通常価格単価 あたり1990年代から2000年代にかけてイギリスのレゲエ・チャートで多数のヒットを記録していたラバーズロック・シンガーMike Anthonyとトロンボーン奏者Matic Hornsのスプリット7"。