-
How & Why? – Re-Edits
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
SOLD
I:Cube – Falling
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり地下シーンからDaft PunkのBサイド的人気を誇る(褒めてます)、パリのベテランI:Cubeのこちらも隠れた名盤2009年作。 淡いシンセのベールを優しく被せたこれぞレイドバックなエレクトロ・ディスコA1、少しピッチを上げればグルーヴもがっつり出ます。 同じくディスコハウスかと思いきやM5かと二度見するようなダブテクノ調で始まる深海ディスコA2で仰天。Bサイドにはベルグハインでもプレイ出来そう
SOLD -
Idjut Boys + Laj – Beard Law EP
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりレイヤーされたトライバルが熱量を上げる、ディープハウス好きも必聴のディスコ・リエディット作。
SOLD -
Idjut Boys / DJ Harvey – Untitled
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Jamie 3:26 – Bostich Time / Acid Whump
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Juju & Jordash / Morphosis – Dekmantel Anniversary Series Part 1
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
SOLD
Kalabrese – 118
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Kathy Diamond – Sunshine (Maurice Fulton Remix inc.)
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりMaurice FultonがプロデュースしたUKのシンガー・ソングライターKathy Diamondのデビュー・シングル(2003)。Kathyによるソウルフルな美声とMauriceならではなオルガン・シンセのアルペジオが差し込まれるハウス・トラック。BサイドのMaurice Fulton Dubも派手すぎないディスコダブなナイス・ワーク。
SOLD -
Laj & Quakerman – East Street Retreat
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりIdjut Boys周りのUKディスコダブ・ユニットLaj & Quakermanの2002年シングル。4分前あたりのディスコ・ホーンによるブレイク後ギアが上がるディープ・グルーヴなディスコダブAサイド。BサイドはLajソロによるトライバルを使った爽やかなディープハウス~ディスコダブ。
SOLD -
Lasertom & The Blast Crew – Two Sides EP
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりディスコダブ好きに愛され続けるロンドンのレーベルBear Funkよりリリースされた2011年シングル。 野太いベースラインにギターリフ、アシッディに歪んだシンセとソウルフルなコーラスなど、ディスコ/ソウル好きのツボをグイグイ押してくれる1枚。 絶妙なバンド・グルーヴも秀逸ですね。
SOLD -
Lighthouse Family – Question Of Faith (Idjut Boys Remix)
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Lindstrøm & Prins Thomas – Mighty Girl
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Lindstrøm & Prins Thomas – Mighty Girl
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりノルウェイのニューディスコ・ハウス双頭Lindstrøm & Prins Thomasが、ベルギーのEskimoよりリリースしたシングル(2005)。
エモーショナルな生ピアノとアシッディなベースラインのAサイド、ディスト―ションされたエレキギターとハットなどがメルティングで独特なサイケ感を生み出しているB1、カッティング・ギターがシンプルながら心地よいB2。SOLD -
Lonely C & Tom Trago – The Compass Joint
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Marius Våreid – Sang Til Sara
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Maurice Fulton presents Boof – The Mud Duck E.P.
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりUSメリーランド州ボルチモア出身のMaurice Fultonが、UKに移住する前にLaj主宰のディスコダブ・レーベルSpectrumよりリリースしていたシングル(1999)。ジャズというよりは、どこかニューエイジっぽさも漂う名義Boof。耳をさする川のせせらぎとファンキーなベースラインの合間を吹き抜けていくバンブー・シンセで描かれるスピリチュアルなサウンド・スケープから、Mauriceらしい
SOLD -
Max Essa – The Midnight Garden EP
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Morgan Buckley, Omid Geadizadeh – Chartered/Unchartered
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
SOLD
Mutsumi – Mutsumi
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりMaurice FultonがUKシェフィールド時代に運営したレーベルBubbleTease CommunicationsからデジタルのみでリリースされていたMutsumiのアルバムが、UKロックバンドOzric TentaclesのJohn Eganの息子でありDJ/デザイナーAlex Eganが主宰するUtterよりヴァイナル化。 Running Backからシングル・カットされた2曲を含む(
SOLD -
Revelation Man (Wilted Woman+Ian Memgard) – Medieval Massage
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD -
Scott Ferguson – Death Of The Diggers 2
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりディスコハウス好きなら通る一人、デトロイトのScott Fergusonが自身のレーベルからリリースした2010年シングル。 グルーヴとしてはQuintessentialsやUzuriなどにも通ずる、ディープハウスの原型であるディスコをエディットしたような作品を生み出していたプロデューサー。 マスタリングはPoleが担当。
SOLD -
Sorcerer – Surfing At Midnight (Prins Thomas Remix inc.)
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりAORなリリースを行うSorcererの2007年デビュー・シングル。 夕暮れにサーフィンをするような(したことないですが)、ダウンテンポでチル・バイブスなバレアリック・ハウス作。 BサイドではPrins Thomasがビーチサイドでチルさせてます。
SOLD -
Steel An' Skin – Afro Punk Reggae Dub
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたり1970年代ロンドンのカリブ海植民地移民とパンクがクロスオーバーした場所で特異的に生まれた、スティールパンとダブ、アフロビートが融合した、トロピカルなサウンドとレゲエ・リディムによるスピリチュアルなトランス性を持ったアフリカン・ディスコダブ作品。 1979年のオリジナルを名門Honest Jon's Recordsが見事なサウンドで再発させた1枚。
SOLD -
The Mole presents Guilty Pleasures – Family / Rotation
通常価格 ¥0 JPY通常価格単価 あたりSOLD