-
Ragga Fonda aka Rio Padice – Kraptrapp EP
Regular price ¥1,300 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,300 JPY -
Various – O.G.M.
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPY -
Jasper – Here I Lie Waiting In Vain
Regular price ¥1,000 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,000 JPY -
Maurizio – M4
Regular price ¥3,400 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥3,400 JPY -
Thor – Consequences
Regular price ¥4,000 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥4,000 JPY90年代初期Oz Artists名義、2000年代以降のソロ、YagyaとのユニットSanasolまで、Thorの軌跡を俯瞰するコンピレーション3枚組。 ドイツBasic Channel英国Mosaicとはまた異なる、北欧特有の冷たさの裏に穏やかな光と静かなる息吹が潜む、ダブテクノという形式を通じた内的宇宙の記録。
-
Babe Roots – Mi Feel It
Regular price ¥2,000 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥2,000 JPYフランスのレーベルLinear MovementをはじめEchocordやSystem Musicなどからスピリチュアルな要素を宿したダブ/ダブテクノのリリースで、Rhythm & Soundをルーツに多くのダブテクノ・リスナーの心を掴んでいるイタリアのデュオBabe Rootsが、再び日本のダブレーベルNewdubhallに登場。
-
Theorem – Fallout
Regular price ¥2,600 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥2,600 JPYM_nus初期の中でもTheoremの代表作とされる1999年リリース。 Detroitの影響を受けつつも、Richie Hawtinが推し進めたクリックミニマルを深化させた一枚。M_nusの無機質な美学とTheoremの内面的な音響設計が鮮やかに結実した、フロアの静けさの中に緊張感を生むミニマル作。
-
Theorem – Cinder
Regular price ¥2,600 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥2,600 JPYRichie Hawtin主宰のM_nus初期カタログ、同拠点Theoremの1998年リリース。 初期M_nusらしいストイックな美学と同時期のPlus 8の潮流を受け継ぐミニマルテクノの原点。深いリバーブを纏ったローエンドが淡々と循環する、冷ややかで浮遊感のあるミニマル作。
-
Phon.o – Modul
Regular price ¥1,200 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,200 JPY -
Exos – U Can't Stop Time
Regular price ¥4,000 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥4,000 JPYデトロイトテクノとベーチャン影響下のダブテクノ〜ディープミニマルの文脈で知られるExosの2003年シングル。出身地アイスランドの寒冷で広大な地形を想わせるサウンドが、ダブテクノと強烈な相性を生み出した1枚。 ディレイとリバーブの使い方が極めて巧妙かつ高精度で、時間・空間・意識の変容をテーマにした秀逸なる詩的ミニマリズム。時間の流れに抗わず、ただ身を委ねる音響体験。アグレッシブ気味なBサイドもツカ
-
Portable – Patterns And Signals
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPY -
Monomood – Oktrosis
Regular price ¥2,200 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥2,200 JPYドラムンベースからディープテクノまで幅広く手掛けるMonomoodが、ダブテクノへのアプローチの初期衝動とも言える、独ドレスデンのEtui Recordsから放った限定盤シリーズ第1弾。ダブテクノが持つ深淵な静けさとインダストリアルな硬質感が交錯する暗黒美学を持ったカルト作。 ダンスフロアよりも深夜のインナースペースでじっくりと反響させるのに適した、静寂と反復の中で音の密度を緻密に制御したアブスト
-
Pendle Coven – Iamnoman EP
Regular price ¥1,400 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,400 JPY -
Steve O'Sullivan – Presents Mosaic Classics Disc 2
Regular price ¥2,000 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥2,000 JPYBluespiritやBluetrainなど数々のサウンドに拘ったUKダブテクノ/ハウス作品を残し、2000年代初頭に突如姿を消し幻の存在となっていたSteve O'Sullivanのレア作品をドイツのSushitechがコンパイルしたシングル。 Basic Channelの作品にUKテックハウスの要素を融合し、Ricardo VillalobosやDaniel Bell、Jan Krügerらが
-
Unbalance – Unbalance#1
Regular price ¥1,000 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥1,000 JPYロシアのプロデューサーAleksandr Matlakhovによる覆面プロジェクトUnbalanceシリーズの第1弾。 重厚なキックにマッドなアシッド・ラインで力強く突き進むディープミニマルAサイド。空間性を持たせたケイブダブ・サウンドのディープテクノBサイド。 言われてみればですが、この冷たく怪異な雰囲気はButtechnoに通ずるサウンドですね。
-
Various – OHWL#Ten - EP I / III
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPYベルギーのレーベルOther Heightsよりリリースされたオムニバス・シングル。 ロシアのプロデューサーUnbalanceなどが参加した音響系ディープ・ミニマルテクノ集。
-
154 (aka.NWAQ) – Strike
Regular price ¥3,600 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥3,600 JPY名門DelsinやPeacefrogなどからリリースを行い、2000年代のディープテクノ/ディープハウス・シーンにおいて重要な作品として様々なDJにプレイされてきたNewworldaquariumことJochem Peteriが、154名義で2004年にリリースしたアンビエント~ダブテクノ・アルバム。 穏やかにビートするコズミック・シンセや、音響空間を支配するようなミスト・シンセ、淡い光を浴びるか
-
Corticyte – Modulate
Regular price ¥3,400 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥3,400 JPYAl Woottonも名を連ねたUKブライトンのWell Roundedのサブレーベル、Unconditional MusicからデビューしたCorticyteのシングル。 WarpやAphex Twin、Hessle AudioやDemdike Stareあたりの次世代感のある、テクノとの融合を見事なバランスで行ったレフトフィールドなベーステクノ作。 A1はTemeTミックステープのPevere
-
Friction – Friction Remixx (by Fumiya Tanaka, Audio Active)
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPY -
Frank Martiniq – Golden Dusk (Scott Grooves Remixes)
Regular price ¥800 JPYRegular priceUnit price perSale price ¥800 JPY